2014年06月01日

「地域再生大賞優秀賞受賞」

ブログ休止期間にあった出来事を書いておきます。
2月に「地域再生大賞」の授賞式に行ってきました。
以下、その時の様子と経過など紹介いたします。

表彰状


副賞・・・デザイン工房昴さんの「和紙灯り」



電球はLED。
とても素晴らしい物です。
わたしの家では「掃き溜めに鶴」ですので、
代表の池原さんに飾っていただけるようお願いしました。

さて、わたしの道中はこれからです。
往復は久しぶりの新幹線。
往路の昼食の駅弁。
美味しゅうございました。



東京のカーテンウォールのビル群。



受賞式会場のホテル。





授賞式の開会。



出席者は受賞50団体他、マスコミを含めて100人以上。
規模の大きさにビックリいたしました。

共同通信社を中心に地方の新聞各社及び後援多数。
地域再生・振興にかける一般団体の顕彰。
今回で第四回目となります。

大賞、準大賞を交えたシンポジウム。
大桃美代子さんも委員で参加されていました。
実物はとても若くて可愛い方でした。
記念写真もお願いして撮らせていただきました。




懇親会。



授賞式から懇親会までおよそ7時間。
疲れました。
正直、長すぎます。

駅までの帰り道。
ここは何処だったのか?
海南では見ることのない賑やかな夜景。



帰りの8日は朝から大雪。
行こうと思っていたところにも行けず、そのまま東京駅に直行。
4時間駅構内をウロウロ。
行きたいところが二つありましたが、列車不通が怖くてどこにも行けず。
東京駅迷子となり散々でした。

お上りさんには東京駅は全く不可解なところでした。
帰りの新幹線からの雪景色。



70分遅れで新大阪に着きました。
大阪では新幹線構内でも「立ち食いうどん・そば」があります。
これを見ると帰ってきたんだと思います。

エスカレーターの左右が、
関西と東京では違うのも忘れていました。

さて大要は以下の通りです。
大賞受賞者の他、数団体の活動の報告がありました。
皆さんは等しく郷土を思い、
無私の気持ちで取り組まれていることに感銘いたしました。
始めたならば、挫けないで
そのはじめた時の気持ちを持続していかんとダメですね。

懇親会の時に、
他団体の方8名と話をさせていただきました。
色んなお話をお聞きできて、楽しいひと時をすごさせていただき、
感謝をいたしております。
名刺交換をさせていただいた団体名。
*竹茗堂 左文
*日本ナポリタン学会
*庄内ほたる水辺の会
*果夢林ショップ運営協議会
*NPO法人 くらし協同館なかよし
以上の代表参加された方と懇談をいたしました。
時間の都合上、これ以上は無理でした。

見知らぬ方ばかりで不安でしたが、
なんとかなるものですね(れっと・いっと・びーです)

和歌山県の東京事務所の方もおみえになり、
ご挨拶をいただきました。

先にも少し触れましたが、
大賞を受賞された方をはじめ、
スピーチをされた方、
また、当団体と同じ優秀賞の受賞の方お話では、
長年の活動をされている模様です。
わたしどもの活動はこの時点で2年少し。
結成後4,5年を経て、もう少し熟成した団体として、
この賞の栄誉に浴したかった。
少し早いかなと、そんな思いをいたす授賞式でした。

受賞歴は以下のようになります。
*2012年11月 美(うま)し近畿景観活動賞
*2013年 1月 ゆめ・まち賞奨励賞受賞
*2014年 2月 地域再生大賞 優秀賞

授賞式等の模様は下記のアドレスでご覧下さい。

http://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/taisho/

帰りの駅弁。



美味かったのは言うまでもないことです。

   文責 syun



                                                                      

  

Posted by 黒江の町並み景観づくり at 00:04Comments(0)メディア