2012年09月30日

紀州の丸桟瓦

イベントなど次々と予定があり賑やかになりそうですが、地道に町並みの細かいことなどを書き綴っていきます。

何気なく見過ごす屋根の瓦ですが、黒江では紀州の特徴的な「丸桟瓦」をあちこちで見ることが出来ます。
紀州の丸桟瓦
紀州の丸桟瓦
一般的な桟瓦はこんな
紀州の丸桟瓦
側面の重なりのところの形状が違うのがわかると思います。
江戸時代には紀伊徳川家に関わりのある建物によく使われていたと聞きました。
この丸桟瓦は作るのも葺くのも手間がかかるようです。
とは言え産地の有田や和歌山市の安原あたりでは農業用の物置などにも葺かれてたりしますけど・・・icon11
紀州の丸桟瓦
   (有田川町の国道沿い)
製造は近年までされていたようですが、安い瓦に負けて今はもう作られていません。
この瓦で葺かれた屋根を維持していくなら、既存のものを保存しておかなければいけません。

近畿では他所で見かけた記憶がないのですが、播磨地方では使われているようです。
紀州の丸桟瓦
   (三木にて)

細かいことですけど、黒江に来られた際はちょっと気を付けて屋根を見てください m(_"_)m


*会員様にお知らせ


同じカテゴリー(景観)の記事画像
しだれ桜
黒江の町並みを活かした景観づくり協定(黒江JAPAN)結成6周年
本日、共同通信社の取材
黒江調査報告会by和歌山大学観光学部
サポーター様へのお願い~石橋医院の古民家清掃
古民家は観光資源だ!手当てをしないと無くなります
同じカテゴリー(景観)の記事
 しだれ桜 (2018-04-04 00:16)
 黒江の町並みを活かした景観づくり協定(黒江JAPAN)結成6周年 (2017-12-28 19:23)
 本日、共同通信社の取材 (2017-11-01 13:25)
 黒江調査報告会by和歌山大学観光学部 (2017-10-27 22:41)
 サポーター様へのお願い~石橋医院の古民家清掃 (2017-09-28 23:29)
 古民家は観光資源だ!手当てをしないと無くなります (2017-09-26 13:14)

Posted by 黒江の町並み景観づくり at 10:35│Comments(2)景観
この記事へのコメント
徳川時代の下屋敷、湊御殿に天保時代の丸桟瓦が展示されてます
是非見に来てね
Posted by mk at 2013年05月21日 19:07
>mkさん
コメントありがとうございます。
今度見に行ってみます。
(^^)ヽ
Posted by 黒江の町並み景観づくり黒江の町並み景観づくり at 2013年05月22日 10:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。