2014年06月24日
「川端通り今昔」
写真による川端通り今昔です。
歴史を活かしたまちづくり
2012年1月20日
東京大学 副学長 西村幸夫先生をお迎えしてシンポジウムが開催されました。
当日の黒江防災コミセンは超満員。
寒い1月なのに熱気がムンムンしておりました。
西村先生がスクリーンに映し出した写真にびっくりしました。
語り部さんが持っているとのことです。
最初はほぼ現在の写真。

下の写真にはびっくりしました。
現在の写真は旧黒江公民館の付近からのもの。
この写真は、山に近いですね。
4~5mくらいの川でしょうか?
両岸に人がいっぱいです。
この写真からは今はもうない熱気が感じられます。
生きているんだというパワーもあります。
凄いです。

これはどこなんでしょうか?
現黒江郵便局から荒浜通りを望んでの写真でしょうか?
山が近いから違いますね。

もっとたくさんの写真があると思います。
一度、語り部さんの持っている写真を拝見したいものです。
文責:syun 後日加筆修正あり
歴史を活かしたまちづくり
2012年1月20日
東京大学 副学長 西村幸夫先生をお迎えしてシンポジウムが開催されました。
当日の黒江防災コミセンは超満員。
寒い1月なのに熱気がムンムンしておりました。
西村先生がスクリーンに映し出した写真にびっくりしました。
語り部さんが持っているとのことです。
最初はほぼ現在の写真。
下の写真にはびっくりしました。
現在の写真は旧黒江公民館の付近からのもの。
この写真は、山に近いですね。
4~5mくらいの川でしょうか?
両岸に人がいっぱいです。
この写真からは今はもうない熱気が感じられます。
生きているんだというパワーもあります。
凄いです。
これはどこなんでしょうか?
現黒江郵便局から荒浜通りを望んでの写真でしょうか?
山が近いから違いますね。
もっとたくさんの写真があると思います。
一度、語り部さんの持っている写真を拝見したいものです。
文責:syun 後日加筆修正あり
*会員様にお知らせ