2016年06月12日

「福ミス⑩」

何年ぶりかの鞆の浦。
Y姉さんと来るのは8年ぶり。

御大と旅行で来た時は架橋問題での最中でした。

町を横断する橋が架からなくて良かったと思います。
この件は町を二分して争われた。
細い道の交通量を緩和させるために持ち上がったようですが、
景観保全が勝った。
観光に来たものが余計なことは書かないでおきます。


とても素晴らしい鞆。
今回は時間がないので『茶房セレーノ』には行けません。

まずバスを降りて飛び込んで来るのは鞆港。
そこを道沿いに行くと『流星ワゴン』の忠さんの「丸忠総業」。
ロケの看板がそのまま残っていた。
永田の表札もそのままでw。

「福ミス⑩」



有名な雁木。
これは最近の雁木だと思います(石の階段)。

「福ミス⑩」



ぼくの好きな石畳。
この石畳は大好き。

「福ミス⑩」



「福ミス⑩」



続く



*会員様にお知らせ


同じカテゴリー(たてもの・まちなみ)の記事画像
本日、共同通信社の取材
古民家大掃除
古民家は観光資源だ!手当てをしないと無くなります
新機軸:黒江JAPAN
 第7回紀州海南ひなめぐり開催中
「福ミス⑪」
同じカテゴリー(たてもの・まちなみ)の記事
 本日、共同通信社の取材 (2017-11-01 13:25)
 古民家大掃除 (2017-10-15 15:09)
 古民家は観光資源だ!手当てをしないと無くなります (2017-09-26 13:14)
 新機軸:黒江JAPAN (2017-09-22 17:31)
  第7回紀州海南ひなめぐり開催中 (2017-03-08 12:57)
 「福ミス⑪」 (2016-06-13 23:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。