2014年10月17日
うるし屋さんの古~い消火ポンプ
田島漆店の古い消火ポンプ
両側でシーソーみたいにギッタンバッタンさせる手動式です。

名高の倉庫に置いてあったものを、船尾の旧工場へ運びました。
昔近所で火事があった後に買うたもので、高潮の際地下室の水をくみ出すのに活躍したとのことです。

文字は右から書いてますねぇ。
いつ頃のものでしょう。
戦前でしょうか?
イベント等の際に見てください。 他にも漆関係の古いものを保存していきます。
両側でシーソーみたいにギッタンバッタンさせる手動式です。

名高の倉庫に置いてあったものを、船尾の旧工場へ運びました。
昔近所で火事があった後に買うたもので、高潮の際地下室の水をくみ出すのに活躍したとのことです。

文字は右から書いてますねぇ。
いつ頃のものでしょう。
戦前でしょうか?
イベント等の際に見てください。 他にも漆関係の古いものを保存していきます。
Posted by 黒江の町並み景観づくり at 17:44│Comments(0)
│昔のこと